コメント
No title
たぶん、本作でセガールのスタントが多かったのは
プロデューサーと仲が悪くて、
撮影現場にあんまり来なかったせいかも?
同じプロデューサーが手掛けた『沈黙の脱獄』を
撮っていた時も遅刻と早退、勝手にシナリオを
変えるといったことをして、映画スタジオから訴えられていました(笑)
ハイアングルの格闘シーンで
セガールの代役の顔が映っちゃうんじゃないかと
ヒヤヒヤしました。
本作の同じ監督作の『沈黙の鎮魂歌』は
セガール本人率が高めで、ストレートな復讐ものです。
プロデューサーと仲が悪くて、
撮影現場にあんまり来なかったせいかも?
同じプロデューサーが手掛けた『沈黙の脱獄』を
撮っていた時も遅刻と早退、勝手にシナリオを
変えるといったことをして、映画スタジオから訴えられていました(笑)
ハイアングルの格闘シーンで
セガールの代役の顔が映っちゃうんじゃないかと
ヒヤヒヤしました。
本作の同じ監督作の『沈黙の鎮魂歌』は
セガール本人率が高めで、ストレートな復讐ものです。
Re: No title
流石ようかんさん!お詳しいんですね!
プロデューサーとの不仲で、まともにアクションを撮れる状態じゃないというのはなんとも勿体なく、残念です。
「沈黙の脱獄」もスタントバリバリなのが一目瞭然でなんだかんぁ・・・って感じでした。
またセガールも、結構好き勝手やっちゃう人なんですねw
この映画で、セガールのらしさが出ていたのは、序盤の部屋での格闘だけだったかな。
「沈黙の鎮魂歌」はアクション・銃撃戦がバランスよく良質で、楽しい作品だと思います。
やっぱり、セガール本人が動いて暴れるというのが一番です。
プロデューサーとの不仲で、まともにアクションを撮れる状態じゃないというのはなんとも勿体なく、残念です。
「沈黙の脱獄」もスタントバリバリなのが一目瞭然でなんだかんぁ・・・って感じでした。
またセガールも、結構好き勝手やっちゃう人なんですねw
この映画で、セガールのらしさが出ていたのは、序盤の部屋での格闘だけだったかな。
「沈黙の鎮魂歌」はアクション・銃撃戦がバランスよく良質で、楽しい作品だと思います。
やっぱり、セガール本人が動いて暴れるというのが一番です。